![]() |
![]() |
![]() 出力電圧がゼロになってしまったパワーステーション |
![]() 密閉型バッテリーとコンプレッサーが内臓されている |
![]() コンプレッサーのシリンダーに三種混合を塗布 |
![]() ジャンプ・ケーブルを外部バッテリーに繋ぐ |
ダウンしたパワーステーション活用方! |
<2015/7/8>以前、車中泊に便利な中国製格安サブ・バッテリーシステム「パワーステーション」を紹介したが、
ACアダプターが壊れてしまって長期間放置していたせいか、遂にバッテリーが完全放電して死んでしまった。
バッテリーに書いてある品番「6-FM-17」でネット検索してみたが 、在庫切れと入荷予定なしとの事で修復は諦めた。 しかしながら、ジャンプ・ケーブルを外部バッテリーに接続するとエア・コンプレッサーは使えるのと、シガーソケット電源やバッテリー残量計は使えるので捨てるには惜しい。内臓バッテリーを外して軽量化し、50Ah程度のサブバッテリーとコンビで使えば車中泊用には便利ではなかろうか。 エア・コンプレッサーを作動させるとキンキンとした金属音の騒音が大きいので、シリンダーにマイクロフロンΠ、マイクロセラ、メタルチューニングの三種混合を塗布してみた。 試しに作動させてみるとバババと言うソフトな低音になり、シリンダとピストンの潤滑と機密性が上がっているのが判った。 エンジン・オイルに添加した場合の潤滑性と気密性アップがこの実験で見て取れた。 備え付けの圧力ゲージを見ても圧力は高まっているので、タイヤの空気圧調整にも十分使えそうである。 |