ヨーロピアン・スタイルの軽カー高速4WDが有ったのだ!

ダウン・フォースを発生する立派なリア・ウイング装備!

高速直進安定性重視のウェッジ・タイプのボディー!

リアまでプロペラ・シャフトが伸びる縦型エンジン。
2008/11/11ダイハツ・タントのチューニングも一段落付き次のテーマを探していたら、元ダイハツ・モータースポーツ担当だった谷野氏より、テリオス・キッドが面白いですよとのアドバイスが有った。試乗車が用意されているダイハツのディーラーを訪れ試乗してみた。エンジンは縦置きで、現代では珍しくもFRタイプの2WDとセンターデフ・ロック付きフルタイム4WDが用意されている。足回りやボディーを見ると、本格的なクロカン仕様の設計となっている。

軽カーのクロカン・タイプと言うと、すぐに思い出すのはジムニーとパジェロ・ミニだが、いずれも3ドアしかない。しかしこの車は、何と5ドアが採用されて使い勝手を良くしている。そのせいか、4WD仕様は山岳地帯を管轄に持つ複数の県警がパトカーに採用している。公用車としての需要があるので、毎月の生産台数はハンドメイドの領域ではあるが、9年間も生産が続けられている。ネットでお買い得の出物が無いか調べたら、タックス大宮店 でたった100km走行のメモリアル・エディション仕様が見つかり即購入と相成った。担当の方がとても親切で、納車を急いでいると相談すると休日出勤して港区まで届けていただけた。

この車には兄貴分がいたらしく、弟分の意味でかキッドと言う名称が付いている。兄貴分には140PSを捻り出す1300ターボが搭載されていたらしいが、ボディーを共用しているので車体強度は普通車クロカン並み。衝突安全性は 運転席で5星、助手席では6星と言う、欧州安全規格をもクリアする軽カーとしては最も安全性の高いものとなっている。軽カー唯一の心配の種の衝突時の安全性は、この車ではない事になる。この頑丈な車体を660ccで加速するにはターボが必要だったのだが、ターボ・ラグを無くすのに小径タービンが採用されている。そのせいかターボを感じるタイムラグが無く、自然吸気みたいに低速域から小気味よく加速してくれる。小径タービンの特性上、法定速度を超える様な高速域での加速力は鈍るが、この車体重量からすると1300ccの自然吸気エンジンが搭載されていたとしても「ドッコイ・ドッコイ」であろう。

慣らし運転で那須温泉まで走行したが、行き帰りの燃費で13.8km/lだった。同じルートでのタントの15.5km/lと比べ、フルタイム四駆と大口径タイヤ・ホイール、縦置きエンジンによるデフ・ギヤでの伝達ロスを考えると上出来かと思う。エンジンは最新のKFではなく、旧型のEFだが部品重量が重いだけに、普通車感覚のエンジン音に好感が持てた。タントに搭載されているKFエンジンは、部品の軽量化がされており吹き上がりが軽く高性能だが、感覚的に昔のバイクのCBエンジンを思い出してしまう。

私の持論通り、軽カーには個性的な車が多く刺激的でさえもある。ナンバー・プレートが黄色でなければ、尖がったイタ車かと思うデザインやコンセプトには唸ってしまう。今まで、アルファ、ランチャ、マセラティーを乗り継いで来た私でも、軽カーとは言えテリオス・キッドのガンディーニ調のシルエットにぞっこん惚れ込んでしまった。日本の誇る世界戦略車「軽カー万歳」とでもしておこうか。


momoのハンドルとレトロ調独立丸型メーターに感激

長距離ドライブの疲れを癒すフルフラットになるシート!
2008/11/17ダイハツはコダワリを持つ会社なのか、今でもmomo社との関係を維持しているらしく、このメモリアル・エディションには標準でmomoのステアリング・ホイールが装備されている。若い方にmomoと言っても「ハンドルに何で桃が付いているんですかー?」なんて返事が返ってきそうですが、団塊世代にとっては、サソリマークのアバルト・チューンやmomoと聞くと感激してしまう世代なんです。そう言えば、この会社は以前デトマゾ・チューンのシャレードも作っていました。

設計が9年前なので、インパネは何となくレトロ調です。独立した丸型メーターって、スミスのメーターを思い出しちゃうんですねー!最近の国産車は、猫も杓子も重ね合わせたメーター類を誇らしげにデザインしていますが、あのオイルの焼ける臭いとピストンの上下する振動とか、本当のモータースポーツってのを知らない世代のデザインなんです。先日まで所有していたランチャは、メーターがスミスそっくりだったので購入してしまったのです。

ハザード・スイッチがワイパースイッチの陰に隠れて見えませんが、ダイハツと言えども国産車の例に漏れず、とっさの時には間に合わない箇所に付いています。たいていのヨーロッパ車はパニック時でも押せる様に、シフト・レーバーの前方に付いています。アルファ145を運転していた時に、首都高速地下トンネルカーブで突然、前方が渋滞していたのですが、とっさにハザード・スイッチを押せたので事なきを得ました。どうか、国産自動車メーカーのデザイン関係者さん、ハザード・スイッチはオマケではない事を肝に銘じてください。
P>

市街地燃費を測るので都内走行後給油

レギュラーを改質するのにBIGトルクXを30cc添加
2008/11/18市街地走行燃費を初めて計測するので、都内のみ走行後に給油してみた。9.6km/lと10km/lを割っているのにガックリ。慣らし運転を終わっておらず、エンジン・オイルにはメタルチューニングのみと、駆動系も純正オイルのみなので致し方ないのかも知れない。タントでは12km/lをマークしていたが、ハイオクを常用していた事もあり、エンジン・オイルにロイヤル・パープル、ATFにAMSを使っていたし、伝達効率の良いエンジン横置FFの2駆とくれば致し方ないかも。

ターボなのにガソリンはレギュラー指定なのでオクタン価が影響するかと考え、BIGトルクXを30cc添加してみた。加速がトルクフルになったのに胸のすく思いだ。NAのタントでは、ここまでの違いは感じなかったので(ハイオクを常用していたせいかもしれない)、ターボこそオクタン価に敏感なのかもしれない。軽くアクセルを踏んだだけで加速できるので、燃費改善には期待できるかも。


手作りの道具でATF交換

ATFクーラーの接続部に排出、注入チューブを接続
2008/12/20走行距離が1000kmを超えたので、念のためにATFを交換。テリオス・キッドのATF容量は4.6Lと軽カーとしては大容量の為、 ATFの劣化は感じなかったがAMSのATFに交換してみた。抜き取ったATFは案の定、やや黒いもののまだ透明感があり充分使えるレベルであるが、流石にAMSに交換すると加速がより滑らかになった。変速時の僅かなタイム・ラグもなくなり、何時変速しているのか分からない。ATF容量4.6Lは、タント等のKFエンジンに付いているATF容量より1Lも多くタフさは別物を感じる。タントのATFは1000km走行で真っ黒であったが、この車ではまだまだ使える状態であった。


排出したATFは、まだまだ透明感が残っている

エンジンオイルも交換。排出したオイルはやや汚れている
ついでにエンジン・オイルも交換したが、2.1Lと言う少量のくせにKFエンジンと比べて劣化は相当少なかった。KFエンジンはピストン・クリアランスが25ミクロンだが、旧型のEFエンジンは30ミクロン以上あり、直径が公差内のピストンでもAとBの2サイズに分けて組んでいるので、クリアランス精度が倍以上あるのも功を奏しているのかも知れない。最初に入っていた純正オイルには当り付け用の研磨剤だけの添加だったが、今回は0W-30ながら三種混合の添加で驚く程にエンジンのメカ・ノイスが小さくなったのは境界潤滑域が改善されている証拠。

2008/12/24走行距離が1000kmを超えたので駆動系のギヤオイルも交換せねばと、ダイハツのデーラーを訪れた。 本当は自分でオイル交換をしたかったのだが、この車は本格的な四輪駆動車なので、トランスファー・ギヤを介して前後のデフ・ギヤにドライブ・トレーンが伸びている。そんな訳で、トランスファー・ギヤオイルの交換はリフトアップの必要があり、自分で行うのは諦めた。オイルは取り合えず純正でお願いしたが、メタルチューニングの添加をお願いした。ボトルを見たメカニックの方が、先日これと同じボトルを持参したお客様がいて添加を頼まれましたとの事、光栄至極でした。帰路はメタルチューニングのせいか、中間加速で背中を押される加速を体感した。縦置きエンジンで複雑な駆動系と言う事はあるにしても、これだけ加速力が変わるのに感激しながらの運転になった。これで、都内燃費が10km/lを超える可能性もあるかと期待が高鳴る。
<pr>

他のサイトから直接こられた方は、こちらからフレーム対応の
トップページへ HOME 行かれます。

【マイクロフロン2】 【マイクロセラ】 【METAL TUNING】
【乳鉢セット】 【PASS FILTER】 【添加剤】 【POWER ACCELATER】 【無料パワーチェック】
【CHALLENGE】 【お客様レポート】【リンク】 【注文方法】 【NEWS】 【HOME】



Copyright (C) 1999 PowerhouseAccele Co., Ltd. All Rights Reserved.